ご覧いただいて、ありがとうございます!
ダナエ、陽野(ひの)がお届けします。
湯シャンって、聞いた事がありますか❓
お湯だけでシャンプーする事を略して湯シャンと呼ぶのですが、これがとっても大切なのです。
そして、湯シャンのやり方はとても簡単。
少しぬるい目の温度のお湯のシャワーだけで、指の腹を使って、頭皮全体をしっかりと洗い流すだけです🌟
ダナエでは、この湯シャンにとても丁寧に、ゆっくりと時間をかけます。
何故なら、簡単に出来る湯シャンだけで、実は頭皮や髪の汚れの、何と7割が落とせてしまうからです😆💕
頭皮や髪の汚れのほとんどが水溶性の汚れなので、湯シャンだけでほとんどの汚れが落とせるだけでなく、頭皮の毛穴を開き、
髪のキューティクルも濡らす事で開くので、湯シャンをしないで直ぐにシャンプーを使う時よりも、中から汚れをしっかりと落とす事が出来ます。
この時期ですと、髪についた花粉やホコリ、汗やタバコの匂いや排気ガスの煙などなど、湯シャンだけで落とせるものはたくさんあります。
そして、後に使うシャンプーの量も、いつもより少なめで済んだりします。
たかが湯シャンと、あなどるなかれ(笑)
湯シャンのポイントは2つだけ。
ポイント①
少しぬるめのお湯で
熱いシャワーは頭皮を痛めるので、少しぬるい目の温度のお湯で、爪を立てずに指の腹で丁寧に頭皮全体を洗います。
お湯の温度の目安は40度以下ですが、季節によって、そして人によって快適だと感じる温度は違いますので、
頭皮に優しい温度でしっかりと洗ってあげて下さいね。
ポイント②
時間をかける
湯シャンする時間のお勧めは、せめて3分。
髪が長い方はもっとかけて欲しいです。
しっかりと髪に水分を含ませてあげるイメージで、ゆっくりと頭皮をマッサージする様に優しく洗って下さい。
この時期ですと、髪についた花粉やホコリ、汗やタバコの匂いや排気ガスの煙などなど、湯シャンだけで落とせるものはたくさんあります。
シャンプーで汚れを落とす前に湯シャンをしっかりする事は、その後に使うシャンプーの量を減らす事にもなります。
湯シャンの後に使うシャンプーは、頭皮ケアのためにも、頭皮や髪に優しい物を使ってあげて欲しいですね。
市販の多くのシャンプーは、石油系の界面活性剤がたっぷりですので、洗浄力が強すぎて必要な油分までも落としすぎて、頭皮を乾燥させ、痒みや頭皮湿疹の原因になったりします。
次回は、どんなシャンプーを選べば良いのか、シャンプーを選ぶ時のポイントをお伝えしますね😆❣️
*****************************
提供は
安心、安全、健康
美しい髪は頭皮から、、、
頭皮ケア&スパサロン
danae
〒550-0004
大阪市西区靱本町1-15-1
リバーライズ靱本町4階
0661478772
08097120889
営業時間
11時から19時最終受付
年中無休
地下鉄 本町駅 28番出口より徒歩3分
#特許技術#特許商材#頭皮SOS#髪のSOS#SOS#薄毛#円形#抜け毛#産後#産後の抜け毛#脱毛症#細毛#白髪#安心#安全#健康#頭皮ケア#老化#エイジング#アンチエイジング#頭皮のにおい#ヘッドスパ#頭皮ケア専門サロン#髪の病院#トリートメント協会#ヘアエステ#トリートメントエステ#大阪#本町#danae#ダナエ商材#クレンジング#頭皮クレンジング#ホットペッパー#ビューティー
******************************